新年度生大募集!!

072-246-9437
〒591-8025 大阪府堺市北区長曾根町1207-4
定休日 / 祝日
072-246-9437
〒591-8025 大阪府堺市北区長曾根町1207-4
定休日 / 祝日
新年度生大募集!!
新年度生大募集!!
2017/11/21 ブログより
個別授業は、現在17時~20時の枠で小学生の授業を実施しています。
基本授業となる算数・国語・英語が主な授業となりますが、
授業曜日以外の日お越しの生徒に学校宿題の指導を行っています。
家では、集中できない、すぐに親と喧嘩になってしまうなど、勉強への意欲を
削がれてしまう傾向にあるようで、そのような小さなストレスを軽減するためにも
通塾日以外の自習室へ来られています。30分で帰られる生徒もいれば、1時間から2時間で帰られる生徒もいます。
また、このような生徒にただ部屋の一部で自習するだけではないんです。
常に自習するスペースへ先生が巡回してくれているので、放置自習勉強ではありません。
わからなければちょっとした時間に質問したりできるので、生徒は安心して宿題をやりに来ています。
また、学習意欲が高まってきた生徒についても、先生から「どのような勉強をすべきか?」
学校の小テスト対策を実施したり、小学生の間に英単語を覚えたりして帰る生徒がいたりします。
先生が単語の学習の確認に来てくれたりするので、授業以外でどのような勉強をしておくべきか、
テストまでに何を覚えておけば良いかなど、生徒によって様々ですが、学習の意欲を高めるための材料を
準備しています。
もちろん生徒によっては、先生にたわいもない話をして帰るだけの日があったりもしますが…(笑)
そんなたわいもない話から、学習の糸口に繋げています。
皆さんはこんな経験はありませんでしょうか?
好きな先生の教科が得意になった。
これには、実は脳が大きく作用していると言われています。
つまり、好きな教科は自身の思い込みが大きく関わっているのです。
我々は、そんな些細なことに気づかせられる授業を準備しています。
最初は、たわいもない話だけのつもりだったのに、いつの間にか
勉強について話をしていて、いつの間にか勉強して帰ることになった。
先生に対して、勉強をさせられることに対しての
恨み節を言ってる生徒もいますが、生徒からは、
その恨み節(先生と話してたら勉強されられるもん!)が
ものすごく愛情を感じます。
そんなことを言って次の日にやってきてくれるのです。
是非、自習室へお越し下さい。
お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから
〒591-8025 大阪府堺市北区長曾根町1207-4
定休日 / 祝日